2016年04月30日
武蔵屋本店『ちりめん細工作り教室』

こんにちは。社長のヨッちゃんです。本日は風が強く肌寒く感じられます。昨日山の方では雪が降ったところもあるようです。
武蔵屋本店では『ちりめん細工作り教室』を開催させていただきました。

講師のハツ先生をお招きし、

ちりめんを縫い合わせ、中に綿を詰めて『人参』『大根』『南蛮』の小さな可愛らしいちりめん細工を作る教室です。

このように!

生徒さんの中には縫い物が得意な方もおりまして、苦手な生徒さんは得意な方にも聞いたりしながら進めているようで、とてもアットホームな教室でした。

ハツ先生が丁寧に教えてくれましたので、わかりやすく、みなさん集中して制作に取り組んでおります。

参加された生徒さんは、「自分で作るから、だんだん形が出来ていく様子が楽しい」、「また何か作る教室に参加したい」と大変満足だったようでした。
本日ご参加された皆様誠にありがとうございました!また本店の教室イベントにご参加下さい。
Posted by よっちゃん at
15:59
│Comments(0)
2016年04月23日
第26回むさしセレモニー友引塾『パワースポットを巡る日帰りバスツアー』

おはようございます。社長のヨッちゃんに代わり、五代目ダイちゃんです。
4月21日は、むさしセレモニー友引塾 パワースポットを巡る日帰りバスツアー『サクラ咲く鶴ヶ城 会津探訪の旅』を開催させていただきました。
バスツアーも5回目となりまして、今回は福島県会津方面へと皆様と一緒に出かけて参りました。
今年は桜の開花が例年より10日ほど早く、会津の桜もだいぶ散ってはおりましたが、道中菜の花や山桜がとても綺麗でございました。

はじめに向かったのは白虎隊が自刃したとされる『飯盛山』。スロープコンベアに乗って上の広場へ移動。

ガイドさんの先達でご案内してもらいます。

山の上からは会津若松を一望でき、鶴ヶ城も見ることができます。白虎隊もこの地から鶴ヶ城を確認したそうですね。


白虎隊の演舞を披露していただき皆様と一緒に鑑賞。


飯森分店さんにお邪魔し、しばし休憩。
とても眺めがいいんです。

「鶴ヶ城どごや?」鶴ヶ城を探している様子ですね。


こちらはさざえ堂。内部は螺旋階段になっていて「さざえ」のようになっていることから名前がついたすですね。

さて、次は「鶴ヶ城」。本当はここでお花見を楽しみたかったのですが、桜は散っておりました。

今回は、参加していただいた方も多く、はじめて大型バス2台で出発したのです。なので集合写真もバスごとの撮影。



お昼は、芦ノ牧温泉の「大川荘」さんへ訪。
渓谷にそびえるとても立派なホテルです。こちらの大宴会場にて皆様と昼食をいただきました。

会津の郷土料理が楽しめる御膳にみなさま大満足?!食事と温泉でゆっくりご休憩。
午前中の疲れはとれましたか?



さて、最後の訪問地は「大内宿」。大内宿は会津城下と江戸を結ぶ宿場町です。今もその町並みを残しています。
自由散策にて皆様好きな場所を巡っているようです。





むさしセレモニー友引塾バスツアーにご参加していただきました皆様、誠にありがとうございました。
心に残るような旅になれましたら幸いでございます。
バスツアーも継続して企画させていただきますので、ご参加された方も、まだ参加したことのない方も、ぜひ楽しい旅行となるように心がけますのでまたよろしくお願い申し上げます。
Posted by よっちゃん at
11:46
│Comments(0)
2016年04月12日
武蔵屋花見会
おはようございます。社長のヨッちゃんです。
昨日はなんと雪が降りまして、今朝もうっすらと雪が積もっておりました。冷え込んだ昨日ではございましたが、『武蔵屋花見会』を行いました。
はじまりのごあいさつから、
カンパーイ!
武蔵屋はスタッフ同士仲がよく、とても楽しそう!
鋭気を養い、みんなと和気あいあいと楽しく過ごせた夜。そしてまた明日から『頑張ろう!』と誓った一日でした。
Posted by よっちゃん at
10:47
│Comments(0)
2016年04月01日
『武蔵屋お墓ショールーム』オープン!

こんにちは。社長のヨッちゃんです。
本日は、『武蔵屋お墓ショールーム』のグランドオープンです。
武蔵屋初の室内墓石展示場で、お墓の総合展示場として様々な種類の墓石の展示と塔婆立や墓誌板などのお墓用品もお取り扱いをしております。

場所は昨年11月に閉館しました、旧『むさしセレモニーホール南陽』の跡地でございまして、葬祭ホールをリニューアルし今日のグランドオープンを迎えさせていただきました。


オープンと同時に続々とお客様がご来店!

お墓をお求めの方や新店舗の見学に早くからお越しいただいております。
展示している墓石は、



定番の和型墓石も数多く展示。
近年は洋型墓石やデザイン墓石の人気が非常に高く、種類も豊富に取り揃えております。


この豊富な種類からお選びしていただくことができますので、きっとお気に入りの墓石が見つかるのではないかと思われます。


また、国産墓石も取り扱っておりまして、写真は宮城県産の『伊達冠石』です。
表面がトラ目の黒と、内部が年月を重ねた鉄分が色づいたとても味わい深い石材です。

また外のふるまいコーナーでは、春らしく『三色団子』や『ポップコーン』、『ジュース』を無料でプレゼント。

こちらも賑わっておりますね。

水ヨーヨー釣りやスーパーボールくじの『こども縁日』がありますので、ご家族連れでお楽しみいただいております。


武蔵屋お墓ショールームのオープニングイベントは本日より4月3日までの3日間行っております。
毎日大抽選会や各種ふるまいもありますので、ぜひ足を運んでみてください。
また、武蔵屋本店でもオープンセールと致しまして、お仏壇も大奉仕中です。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
Posted by よっちゃん at
13:55
│Comments(0)